2008.03.20 Thursday
author :
npo-sahs
支援を行いました
0
昨年度に引き続き、(財)世田谷トラストまちづくりより運営補助委託を受け、地域に貢献する住まいづくりを「地域共生のいえづくり」として支援する事業の運営補助を行っています。応募者1件に対して、立ち上げに向けての支援を行いました。このほか、2月29日には「地域共生のいえシンポジウム」で、事例報告のコーディネーターを努めました。
Tweet
|
地域共生のいえづくり支援モデル事業運営受託
|
00:00
| - | - |
2007.12.20 Thursday
author :
npo-sahs
今年度の支援始まります
0
昨年度に引き続き、(財)世田谷トラストまちづくりより運営補助委託を受け、地域に貢献する住まいづくりを「地域共生のいえづくり」として支援する事業の運営補助を行っています。今年度は、9月末日締め切りまでに5館の申請があり、このうち1件をサースが対応することになりました。
Tweet
|
地域共生のいえづくり支援モデル事業運営受託
|
00:00
| - | - |
2007.12.20 Thursday
author :
npo-sahs
地域の文化祭で「TOMO」が紹介されました
0
TOMOの近くにある上北沢区民センター毎年行われている秋の文化祭が、今年も11月3日〜4日に行われました。今年のトラストまちづくり大学卒業のOBの皆さんが、TOMOを題材として行った成果をもとにこの文化祭に参加し、呼びかけを行い、大勢の方々にTOMOを知っていただくきっかけとなりました。近代建築保存再生の会からお借りした昔の世田谷の写真展も好評でした。
Tweet
|
地域共生のいえづくり支援モデル事業運営受託
|
00:00
| - | - |
2007.09.20 Thursday
author :
npo-sahs
アドバイザー会議開催なども
0
昨年度に引き続き、(財)世田谷トラストまちづくりより運営補助委託を受け、地域に貢献する住まいづくりを「地域共生のいえづくり」として支援する事業の運営鉾補助を行っていきます。
今年度は、この事業をより室の高いものにするため、有識者やオーナーで構成するアドバイザー会議などもお手伝いしていく予定です。
Tweet
|
地域共生のいえづくり支援モデル事業運営受託
|
00:00
| - | - |
2007.09.20 Thursday
author :
npo-sahs
「TOMO」オープンハウス開催しました
0
7月7日(土)のオープンハウスは、40名もの参加者で賑わいました。このスペースは世田谷トラストまちづくり大学の演習会場にもなり、今後の有効活用についてたくさんの知恵が集まりそうです。所有者の思いを尊重しながら、どのようにこの場を地域に見せていくか、サースはチームの一員として協力していきます。
Tweet
|
地域共生のいえづくり支援モデル事業運営受託
|
00:00
| - | - |
2007.06.20 Wednesday
author :
npo-sahs
今年度も続きます
0
昨年度に引き続き、(財)世田谷トラストまちづくりより運営補助委託を受け、地域に貢献する住まいづくりを、「地域共生のいえづくり」として支援する事業の運営補助を行っていきます。
Tweet
|
地域共生のいえづくり支援モデル事業運営受託
|
00:00
| - | - |
2007.06.20 Wednesday
author :
npo-sahs
『TOMO』を地域のスペースに
0
サースがリフォーム等のアドバイスの支援をしたOさんの家を、以前のような華やかに人が集まるスペースににするために、応募者、まちセン、地域活動グループ、興味をもってくださった方々、サースなどが知恵を出しあって活用方法を検討し始めました。7月7日にオープンハウスを開催し、地域の方々に知っていただくとともに、今後の活用法について話し合います。
Tweet
|
地域共生のいえづくり支援モデル事業運営受託
|
00:00
| - | - |
2007.03.20 Tuesday
author :
npo-sahs
地域に根付くギャラリーのあり方を提案しました
0
(財)世田谷トラストまちづくりより運営補助委託を受け、地域に貢献する住まいづくりを「地域共生のいえづくり」として支援する事業の運営補助を行っています。
千歳船橋のKさんの支援は、COS下北沢を運営するNPOコスファの一員で、貸しギャラリーとして順調に事業を拡げている日本あみぐるみ協会に、地域に根付くギャラリーのあり方について、提案してもらうことにしました。また、2月22日には、世田谷トラストまちづくりが主催するトラストまちづくり大学で、地域共生のいえにつながる、サースの「住まい・場づくり」について、いくつかの先行事例をお話しました。
Tweet
|
地域共生のいえづくり支援モデル事業運営受託
|
00:00
| - | - |
1/1PAGES
(C) 2019
ブログ JUGEM
Some Rights Reserved.
Powered by "JUGEM"
▲このページの先頭へ
サースの活動
最新情報、プロジェクト報告などをお伝えします。
CALENDAR
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
<<
February 2019
>>
SELECTED ENTRIES
支援を行いました
(03/20)
今年度の支援始まります
(12/20)
地域の文化祭で「TOMO」が紹介されました
(12/20)
アドバイザー会議開催なども
(09/20)
「TOMO」オープンハウス開催しました
(09/20)
今年度も続きます
(06/20)
『TOMO』を地域のスペースに
(06/20)
地域に根付くギャラリーのあり方を提案しました
(03/20)
CATEGORIES
NPO自立の家をつくる会・グループホームづくり支援
(7)
まちづくり懇談会
(2)
イベント情報
(12)
メンバーのつぶやき
(8)
家具転倒防止器具取付け支援
(3)
会員募集
(5)
活動報告
(74)
子育てステーション烏山基本構想策定受託
(3)
新小岩南地域まちづくり協議会・まちなか居住と環境づくり支援
(7)
先輩と世田谷のまちづくりを語る会
(11)
地域のトイレ・ベンチを増やそうプロジェクト
(21)
地域共生のいえづくり支援モデル事業運営受託
(8)
ARCHIVES
August 2015
(1)
March 2015
(1)
February 2015
(2)
January 2015
(2)
March 2014
(1)
January 2014
(2)
December 2013
(1)
November 2013
(1)
September 2013
(2)
August 2013
(1)
July 2013
(2)
March 2013
(4)
February 2013
(5)
January 2013
(5)
December 2012
(1)
November 2012
(3)
October 2012
(6)
September 2012
(2)
August 2012
(4)
July 2012
(7)
June 2012
(6)
May 2012
(5)
April 2012
(2)
March 2012
(1)
February 2012
(1)
January 2012
(2)
December 2011
(1)
November 2011
(1)
October 2011
(1)
September 2011
(1)
August 2011
(1)
July 2011
(1)
June 2011
(1)
May 2011
(1)
April 2011
(2)
March 2011
(1)
February 2011
(2)
January 2011
(3)
December 2010
(3)
November 2010
(3)
October 2010
(2)
September 2010
(2)
August 2010
(1)
July 2010
(2)
June 2010
(4)
May 2010
(3)
April 2010
(2)
March 2010
(1)
February 2010
(1)
January 2010
(2)
December 2009
(1)
November 2009
(1)
October 2009
(1)
September 2009
(1)
August 2009
(1)
July 2009
(1)
June 2009
(1)
May 2009
(2)
April 2009
(2)
March 2009
(2)
February 2009
(2)
January 2009
(2)
December 2008
(1)
November 2008
(1)
October 2008
(1)
September 2008
(2)
August 2008
(1)
July 2008
(2)
June 2008
(3)
May 2008
(1)
April 2008
(2)
March 2008
(8)
December 2007
(7)
September 2007
(7)
June 2007
(6)
March 2007
(5)
モバイル
LINKS
NPO法人サース
NPO法人サースのtwitter
NPO法人サースのfacebook
COS下北沢
NPO法人自立の家
NPO法人自立生活センターHANDS世田谷
株式会社世田谷社
NPO法人コミュニティ・ネットワーク・ウェーブ
ブックレビュー
写真共有
PROFILE
npo-sahs
kki
aye
kre
crt
ykz
mkd
met
hmo
Search this site.
管理者ページ
RSS1.0
Atom0.3